INDEX
グラマラスライン形成(タレ目形成)とは
グラマラスライン形成(タレ目形成)とは、下まぶたのラインを下方に下げ、タレ目に見せることで、目が大きくなり、やさしく女性らしい印象の目元を作り出す施術です。目尻切開や目尻靭帯移動だけでは改善が難しい、下まぶたの中央〜目尻部分を下方へ広げることを目的とした処置で、「つり目」「きつい印象」「目が小さく見える」といった悩みの解消に効果的です。
目の下側に向かって丸みのあるカーブを形成することで、目の縦幅が広がり、顔全体のバランスが整い、印象が大きく変わります。
当院では、皮膚を切開せずに行えダウンタイムの少ない「埋没法」と、より長期的かつ大きな効果が期待できる「切開法」の2種をご用意しています。さらに、ご希望に応じて涙袋形成の併用も可能で、涙袋をくっきりさせることでより立体的で愛らしい目元に仕上げることができます。
こんな方におすすめ
- つり目や鋭い印象を改善したい方
- 優しく柔らかい表情に見せたい方
- 目の縦幅を広く見せたい方
- 二重手術では物足りず、より印象的な目元を目指したい方
- タレ目形成だけでなく、涙袋も含めて目元全体をデザインしたい方
- ダウンタイムを考慮しつつ、目元の雰囲気を変えたい方
おすすめできる理由
目の形状を立体的に調整できる数少ない施術
二重形成や目尻切開では難しい「下まぶたのカーブ」を調整することで、独自の魅力的な目元が作れます。
埋没法・切開法の2パターンから選択可能
仕上がりのイメージやダウンタイムに応じて術式を選べるため、希望に合ったプランが立てやすいです。
自然な変化からしっかり印象を変えるデザインまで対応
カウンセリング時に仕上がりを細かくシミュレーションし、過度な違和感のない美しいライン形成を目指します。
当院のこだわり
涙袋の温存
目の下の皮膚を切除する切開法では涙袋の構造が失われ涙袋がなくなってしまうケースがあります。当院では涙袋の構造を保ったまま切開手術が可能です。そこからさらに涙袋を目立たせたい方は、涙袋形成を併用することで、よりくっきりとした涙袋を作ることが可能です。
術式選択の自由度が高く、他の施術との組み合わせも柔軟
タレ目形成の術式は、埋没法と切開法の2パターンをご用意しております。また、切開法の中でも表面の皮膚を切開したくない場合は、瞼の裏側から切開を行う軽結膜アプローチでの施術も可能です。 さらに、二重術・目尻切開・涙袋形成などとの同時施術が可能で複合的な美しさを一度に実現できます。
戻りにくく、自然な仕上がりを重視
切らない埋没法でも、戻りを抑えた特殊な留め方を採用。切開法は長期的な効果を見据えて組織の癒着を考慮しながら縫合。
RF(高周波)ナイフを標準使用
当院では、術後のダウンタイムが少なくなるように、大手美容外科では取り扱いがないもしくはミニマムダウンタイムオプションなどの高価なオプションに設定されている、4.0MHzのラジオ波を使用するRFナイフを、全ての手術で標準使用しています。これは組織のダメージを最小限に抑え、微細で焦げの少ない切開・止血が可能となるため、出血・腫れを大幅に抑えたダウンタイムの少ない施術が可能です。
種類・施術方法
施術には大きく分けて2つの方法があります。
埋没法
結膜側(まぶたの裏側)から特殊な糸を通し、眼輪筋や瞼板を引き下げることで下まぶたを下げる処置です。切開を伴わないためダウンタイムが短く、仕事や日常生活への影響が少ない点が魅力です。
ただし、体質や衝撃・まばたきの癖によっては、時間の経過とともに戻る可能性があります。
切開法
結膜側または目の下の皮膚を切開し、下眼瞼組織を下に牽引することで、しっかりとまぶたの形状を変える術式です。後戻りが少なく、変化幅の調整も広い範囲で可能なので確実な効果が得られるため、しっかりと印象を変えたい方に適しています。
治療の流れ
-
01
カウンセリング・診察
目元全体の印象を確認し、ご希望を伺ったうえで、埋没または切開の適応を判断します。
-
02
デザイン・マーキング
目尻とのバランス、左右差、睫毛の角度などを加味し、理想の下眼瞼カーブをマーキング。
-
03
麻酔
局所麻酔または点眼麻酔により、痛みを最小限に抑えて施術を開始します。
-
04
施術
埋没法または切開法に応じて施術を実施。必要に応じて5-7日後抜糸します。
-
05
アフターケア・ご帰宅
内出血・腫れを最小限に抑えるためのアイシングや処方薬をお渡しします。
基本情報
- 所要時間
- 30〜90分
- リスク・副作用
- 腫れ、内出血、血腫、左右差、つっぱり感、一時的なドライアイ、下眼瞼外反、後戻りなど
- ダウンタイム・術後経過
- 腫れ・内出血は埋没法では7日程度、切開法では2週間が目安。個人差あり。
術後数日は軽度の痛みや異物感が出ることがありますが、通常は自然に改善します。
埋没法では傷跡なし。切開法では下まつ毛の生え際付近に切開傷が生じます。時間経過とともにどんどん目立ちづらくなっていきます。
術後必ず一定量後戻りが生じるため、それを見込んで術直後はやや過矯正な仕上がりとなります。 - 洗顔・シャワー
- ・洗顔/シャワー:当日より可(目元はこすらない)
・入浴:翌日より可(長風呂やサウナは3日間程度控える) - メイク
- ・アイメイク:埋没法は腫れが引けば2〜3日で可。切開法は抜糸後。
・その他メイク:翌日より可能(刺激を避ける)
料金表
埋没法
- モニター価格
- ¥138,600
- 通常
- ¥198,000
切開法
- モニター価格
- ¥208,600
- 通常
- ¥298,000
+涙袋形成
- モニター価格
- ¥101,500
- 通常
- ¥145,000
※料金は全て税込価格です。
よくあるご質問
- Q 元に戻ることはありますか?
-
A
埋没法では数ヶ月〜数年かけてある程度戻る可能性があります。切開法では完成後の戻りはほとんどありません。
- Q 涙袋形成は同時にできますか?
-
A
可能です。タレ目形成と涙袋形成は非常に相性が良く、目元の立体感が増し、より魅力的な印象になります。
- Q 左右差が出ることはありますか?
-
A
元の左右差によっては、目の左右差は術後にわずかに出る可能性があります。
- Q 他の目元施術と同時に受けられますか?
-
A
はい。二重術、目頭・目尻切開、下眼瞼除皺術など、複数の施術を組み合わせて理想の目元を実現できます。