CAMPAIGN
二重埋没法とは
二重埋没法は、皮膚を切らずに糸でまぶたの内部を固定し、自然な二重ラインを形成する治療法です。メスを使わないため、腫れや痛みなどのダウンタイムが少なく、気軽に受けやすいのが特長です。
まぶたの構造や筋肉の動きに合わせて糸を留めることで、自然な目元の変化が可能となり、「ナチュラルでバレにくい二重」に仕上げることができます。
また、希望のデザインを再現しやすく、糸を取れば元に戻せるため切開法と比べてデザインの修正なども容易に行えます。
埋没法はどのような施術?
表留め
糸をまぶたの皮膚の上から通し、点で固定する基本的な埋没法です。糸の留め具合や位置を調整しやすく、目元のデザインを細かく作り込むことができます。まぶたの厚みや脂肪が多い方にはやや戻りやすいこともありますが、施術時間が短く、比較的手軽に受けられるというメリットがあります。
裏留め
まぶたの裏側(結膜側)から糸を通し、皮膚側に傷跡を残さずに固定する方法です。表面に針穴が出ないため、腫れが非常に少なく、直後でも目立ちにくいという特長があります。特にダウンタイムを抑えたい方や、より繊細なラインを希望する方に適しています。
挙筋法(きょきんほう)
上眼瞼挙筋(まぶたを開く筋肉)と皮膚を糸で結び、まばたきと連動した自然な二重を作る方法です。生理的な動きに沿って二重が形成されるため、自然な仕上がりになりやすい反面、繊細な手技が求められます。
瞼板法(けんばんほう)
まぶたの裏側にある「瞼板」という硬い組織と皮膚を糸で結び、二重を形成する方法です。ダウンタイムが短く、再施術時の糸の処理が比較的簡単というメリットがあります。
こんな方におすすめ
- まぶたが重くて目元が眠たそうに見える方
- アイプチ・アイテープをやめたい方
- ナチュラルでバレにくい二重にしたい方
- メスを使わずに理想の二重を手に入れたい方
- ダウンタイムが長く取れない方
- イベント前や仕事の休暇中に二重施術を受けたい方
おすすめできる理由
- 切らずに行うため、ダウンタイムが短く自然な仕上がり
- ご希望のデザイン・左右差の微調整に柔軟に対応
- 糸留め位置を選択することで腫れの少ない術式が可能
- 医師が丁寧にシミュレーション・デザイン提案を行い、満足度の高い仕上がりを追求
当院のこだわり
- 経験豊富な医師が、一人ひとりのまぶたの構造とご希望を細かく分析
- 表留め・裏留めの選択肢を用意し、腫れや持続性を考慮した最適な術式を提案
- デザイン・ラインの微調整にも柔軟に対応
- ご希望に応じて抜糸やデザイン変更にも対応可能
保障制度について
保証期間内に二重のラインが消失したり、明らかに薄くなった場合、片目につき原則2回まで無料で再施術を行うことができます。患者様都合によるデザイン変更(幅を変更したいなど)も保証期間内であれば原則2回まで無料で再施術が可能です。
施術方法
術前にカウンセリングとシミュレーションを行い、糸で留める位置と術式を決定します。局所麻酔を使用し、まぶたの裏または表から糸を通し、固定します。施術時間は約15〜30分と短く、術後すぐに帰宅が可能です。
| 二点スクエア | 自然癒着法 (4点) | 自然癒着法 (6点) |
|  |  |  |
腫れにくさ | ★ | ★★★ | ★★★★ |
持続力 | ★ | ★★★ | ★★★★ |
デザイン性 | ★ | ★★★ | ★★★★★ |
保証期間 | 3年 | 5年 | 永久保証 |
特徴 | 昔ながらのシンプルな2点のみの固定方法。価格が比較的リーズナブルで、手軽に二重ラインを作れる一方、固定範囲が少ないため持続力やデザイン性は劣ります。 | 4点を経由した一本の線で留めることにより、ラインが自然で腫れにくく、バレにくいのが特長。癒着を促すことで長期的な定着も期待できます。ナチュラルな仕上がり重視の方に。 | 4点よりもさらに固定範囲を増やし、目頭から目尻までデザイン調整が可能で、持続力に優れた術式。厚みのあるまぶたや、平行型やMix型のデザイン、幅広めの二重ラインを定着させたい方に適しています。 |
| ダブルループ (裏留め) | トリプルループ (裏留め) |
|  |  |
腫れにくさ | ★★★★★ | ★★★★★ |
持続力 | ★★★★ | ★★★★★ |
デザイン性 | ★★★★ | ★★★★★ |
保証期間 | 永久保証 | 永久保証 |
特徴 | 裏側(結膜側)から糸を留めることで表に傷が残らず、バレにくい方法。二重のラインがはっきりと出やすく、取れにくいのが特長。腫れや内出血も少ないです。 | 最も強固な固定が可能な術式。表に傷ができず、長期持続が見込め、デザイン性が高い。これまでの埋没で取れやすかった方や、長期的な定着を希望する方、平行型やMix型のデザイン、幅広めの二重ラインをご希望の方に適しています。 |
治療の流れ
-
01
カウンセリング・診察
まぶたの状態を診察し、ご希望のデザイン・術式を決定します。
-
02
デザイン・マーキング
理想の二重ラインを丁寧にシミュレーションし、デザインします。
-
03
麻酔・施術
局所麻酔を行い、選択した術式で糸を留めていきます。
-
04
アフターケア・帰宅
クーリングと注意点の説明後、ご帰宅可能です。
症例
基本情報
- 所要時間
- 15〜30分程度
- リスク・副作用
- 腫れ、内出血、左右差、一時的な違和感、感染、糸玉のぼこつき・露出
- ダウンタイム
- 腫れは1〜2週程度(術式により異なる)、メイクは24時間後から可能(裏留めの際は当日から可能)
- 術後経過
- 翌日〜3日程度は腫れや赤みが出てきますが、1~2週間かけて徐々に自然な状態に戻ります。
- 洗顔・シャワー
- 当日は避けて、翌日から可能です。まぶたはこすらず優しく洗ってください。
料金表
表留め
- 2点スクエア
- モニター価格
- ¥68,000
- 通常
- ¥98,000
- 自然癒着法(4点)
- モニター価格
- ¥138,000
- 通常
- ¥198,000
- 自然癒着法(韓国式6点)
- モニター価格
- ¥173,000
- 通常
- ¥248,000
裏留め
- ダブルループ
- モニター価格
- ¥173,600
- 通常
- ¥248,000
- トリプルループ
- モニター価格
- ¥208,600
- 通常
- ¥298,000
二重埋没抜糸
- 抜糸のみ
- 1本
- ¥8,000
- 二重手術と併せて行う
- 1本
- ¥8,000
※料金は全て税込価格です。
よくあるご質問
-
Q
糸はずっと体内に残りますか?
-
A
はい。基本的には糸は体内に残りますが、目立たず支障もありません。抜糸もご希望に応じて対応可能です。
-
Q
元に戻ってしまうことはありますか?
-
A
強くこすったり、まぶたの状態により元に戻る可能性はありますが、術式によっては長期間維持されます。
-
Q
2度目の二重埋没法をする場合は、前の糸を抜糸してからになりますか?
-
A
現在の幅より狭くしたい場合は、抜糸が必要です。同じまたは広くする場合は抜糸不要で再施術可能です。
-
Q
抜糸した当日に再施術はできますか?
-
A
デザインによっては同日可能な場合もありますが、抜糸後は腫れなどの影響が残るため、再施術まで1〜2週間ほど間隔を空けていただく場合もあります。